第二種電気工事士 技能試験No.8 複線図

目次

第二種電気工事士 技能試験No.8 複線図の複線図の書き方

  1. 各機器を配置&PL(パイロットランプ)を探す
    • PL:同時点滅なら照明あつかい(白線)
    • PL:常時点灯ならコンセントあつかい(黒線)
  2. 電源Nから白線を引く
    • 照明
    • コンセント
    • 他負荷
  3. 電源Lから黒線を引く
    • スイッチ
    • コンセント
    • 他負荷
  4. スイッチから照明まで使っていない線色で引く(黒・白・赤)
    • 施行条件で線色の指定がある場合は、必ずそれに従う
      • 一種では良くあること注意!
      • 施行条件に従わないと一発アウト!!

公表問題No.8  技能試験問題[試験時間 40分]

図に示す低圧屋内配線工事を与えられた全ての材料(予備品を除く)を使用し

施行条件>に従って完成させなさい。

なお

  1. リモコンリレーは端子台で代用するものとする。
  2. ー・ー・ー で示した部分は施工を省略する。
  3. 電線接続箇所のテープ巻きや絶縁キャップによる絶縁処理は省略する。
  4. 作品は保護板(板紙)に取り付けないものとする。
https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf
/20210719/No8mon.pdf

< 施行条件 >

  1. 配線及び器具の配置は、図1に従って行うこと。
  2. リモコンリレー代用の端子台は。図2に従って使用すること。
  3. 各リモコンリレーに至る電線には、それぞれ2心ケーブル1本を使用すること。
  4. ジョイントボックス(アウトレットボックス)は、打抜き済の穴だけをすべて使用すること。
  5. 電線の識別(絶縁被覆の色)は、次によること。
    • ➀電源からの接地側電線には、すべて白色を使用する。
    • ➁電源からリモコンリレーまでの非接地側電線には、すべて黒色を使用する。
    • ③次の器具の端子には、白色の電線を結線する。
      • ランプレセプタクルの受金ねじ部の端子
      • 引掛シーリングローゼットの接地側極端子(Wと表示)
  6. ジョイントボックス部分を経由する電線は、その部分ですべて接続箇所を設け、接続方法は次によること。
    • ➀4本の接続箇所は、差込形コネクタによる接続とする。
    • ➁その他の接続箇所は、リングスリーブによる接続とする。

※余白部分に複線図を自分で書くのだが、出来れば<施行条件>下が望ましい。

施行条件に従って完成させなさい!

注意するポイントは2つ

  • 打抜き済の穴だけをすべて使用
  • 図2リモコンリレー代用の端子台の説明図
    • この図からリモコンリレーはスイッチだというのが実物を見てなくても分かる
    • 各リモコンリレーに至る電線は、2心ケーブル1本を使用
図2.リモコンリレー代用の端子台

No.8 複線図

1. 各機器を配置&PL(パイロットランプ)を探す

https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R03K.pdf

単線図からPL(パイロットランプ)がないことを確認

器具を配置する
器具配置

2.電源Nから白線を引く

  • 照明
  • コンセント
  • 他負荷
電源Nから白線

3.電源Lから黒線を引く

  • スイッチ
  • コンセント
  • 他負荷
電源Lから黒線

4.スイッチから照明まで使っていない線色で引く(黒・白・赤)

スイッチ(イ)から照明
スイッチ(イ)から照明
スイッチ(ロ)から照明
スイッチ(ロ)から照明
スイッチ(ハ)から照明
スイッチ(ハ)から照明

No.8 複線図 – 完成

No.8 複線図ー完成

第二種技能試験の解答 候補No.8

編集後記

No.8は、リモコンリレーの結線方法、学校や病院、商業施設の各階の配電盤を開けると、この図のアウトレットボックスまでの配線と同様に、電源からリモコンリレーへの結線がボックス内で配線されているのが分かる。

また食堂など昔の設備からリホームした場合は分電盤からプルボックスにリモコンリレーを入れ照明制御をしている場合が多い。

スイッチパネルに「全点灯」「全消灯」「通路のみ」「玄関」といった1つのパネルスイッチから多機能な照明制御を行っている場合は、どこかの配電盤・分電盤もしくはプルボックスにリモコンリレーが隠れている。

リモコンリレーが故障すると

  • ダンマリになる
  • カチカチと音が鳴り続く

このどちらかなので、施設の隠れた場所にリモコンリレーが設置されていても故障すぐなら「カチカチ音」で探し当てることも良くある。

試験対策としては、リモコンリレーの問題はコレだけなので、そのまま丸暗記しても良いし、リモコンリレー=スイッチと覚えていれば、配線が特殊に見えるのでこの問題は案外覚えている。

また実際に施工したら分かるが、アウトレットボックス+端子台+VVR(丸ケーブル)と他の課題よりも施工時間が掛かる問題のため、電気工事の経験がない人へはちょっと辛い問題になっている(その分複線図や処理自体は単純でありケアレスミスポイントも少ない)時間内に完成すれば合格!といった特典もある問題だ。

施工時間が足りないという問題は

  • 施工回数を増
  • 工具でカバー

この2点でなんとでもなる。

左からケーブルカッター、Vaストリッパー(VVFストリッパー)、ケーブルストリッパー(ハグラー)
  • 電工ナイフでダメならホーザン
  • それでもダメならVVFストリッパー
  • 丸ケーブルの被覆剥ぎはハグラー
  • 丸ケーブルの切断はケーブルカッター

などなど、電動工具でなければ何を使っても良い!

電工の試験では「複線図」が一番のキモ

  • 4色フリクション(黒・青・赤・緑)
    • 1本ずつ揃える人でも本番当日には何が起こるか分からないので予備として前日に近くのコンビニで4色フリクションを購入しておけば良し。
  • 蛍光ペンはピンク1本は必要(特に一種では)
    • 施行条件で線色の指定がある場合、蛍光ペンでマークする!
    • 最後のアウトレットボックスの「リングスリーブをカシめる段階」で施行条件にピンクを塗ることで再度確認しやすくなる。

フリクション4色(黒・青・赤・緑)をAmazonで検索

フリクション4色 0.5mm

ビクターVaストリッパー6003VaをAmazonで検索

ビクター VA線ストリッパー 第二種電気工事士試験対応 6003VA

新品価格
¥6,600から
(2021/10/22 12:51時点)

今日は少し、工具の紹介もしてみたよ。

  • 一種まで受験すると決めている
  • 電気工事士、ビル管など設備業務に関わる

こういう志があるなら良い工具は施工時間を短縮しミスを減らすことが出来る。

これから少しずつ工具も紹介していくので、いいな~と思ったら近くのホームセンターに行ったりして少しずつ揃えていくのが良いと思うね。

それでは、またね~😎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次